こんにちは。まめです。
この記事では、僕が今まで書いてきたうつ病に関する記事を内容ごとにまとめています。
症状に合わせて、それぞれの記事を参考にしてもらえればと思います。
簡単な自己紹介
まずは、僕自身の自己紹介を簡単にします。
僕は、2016年にうつ病を発症して、今まで三回の休職を経験しています。
一回目、二回目は仕事の激務で休職。
二回目の復職してから、半年ほどで、普通の仕事にもストレスを感じるようになったことや家庭でのトラブルなどで辛くなり、三回目の休職をしています。
その間に、良くなったり悪くなったりを繰り返してきました。
特に二回目の休職をしてから、どうしてもマイナス思考になってしまうことが多くなってしまいましたね。
今は復職・転職を目指して病院のリワークに通っています。
この三回の休職の中で、自分で経験したことやこう考えられたらいいなと思ったことがたくさんあるので、このブログで発信をしています。
過ごし方について知りたいときに読む記事
まずは、うつ病の症状としては、発症⇒急性期⇒回復期⇒継続期(社会復帰)で回復していくとされています。
なので、そのステップごとに僕が行って良かった過ごし方を紹介します。
療養中ってどうやって過ごしたら良いか迷いますよね。
そんなときの参考にしてみてください。
こんにちは まめです。いろいろなことに悩み、うつ病になってしまい、休職などで一旦休むことになった時、焦りから「何かしなくては!」と焦りますよね。。しかし、その焦りが一番うつ病の回復を遠ざけてしまいます![…]
こんにちは。まめです。今回はうつ病の急性期から回復期に向かっていくときの役に立った過ごし方について紹介したいと思います。うつ病で休職を始めたころの急性期の過ごし方については下記の記事を参考にしてみてくださ[…]
こんにちは。まめです。今回はうつ病の回復期に役に立った過ごし方について紹介したいと思います。回復期の過ごし方としては「自分で復職に備える」ものと「就労移行に通う」の二種類あると思います。自分は今までは、「[…]
こんにちは。まめです。今回は、復職後に再発しないために注意していたことについて紹介したいと思います。長かった休職期間を経てやっと復職できるとき、喜びも不安もとても大きいと思います。僕自身も今まで、二回復職をしてい[…]
休養中にしてよかったこと
それぞれの時期の過ごし方を紹介しましたが、その中で、特によかったなというものをピックアップしてより詳細に記事にしています。
散歩、図書館に行く、日記を書くです。
気になるものがあれば見てみてください!
こんにちは。まめです。今回はうつ病の回復期の復職の訓練として、図書館に通うメリットについて紹介したいと思います。回復期の復職訓練として、図書館に通うことはかなりメリットがあると思っています。[…]
こんにちは。まめです。みなさん、日記書いてますか??「昔から書いてるよー」という方もいれば、全然書いたことがない、書いていたけど辞めてしまったなど、さまざまだと思います。僕も今まで全く日記[…]
こんにちは。まめです。今回は、散歩をすることのメリットについて紹介します!うつ病を患っている場合、外に出るのも辛い時期がありますが、やはり外に出ることはうつ病の治療には非常に有効です。外に[…]
うつ病を改善する思考法
ストレスをためる要因としては、やはり自分の思考法による影響が大きいです。
思考法についても記事にしていますが、僕自身もまだなかなかうまく考えられないときがあります。
ただ、目標として、このような思考を続けていければ良いなと思います。
こんにちは。まめです。うつ病になると、マイナス思考になり、良くない思考に陥ることが良くありますよね。僕もマイナス思考になり、自分を責めて、そしてストレスがたまり、うつ病が悪化するという、負の連鎖に陥ること[…]
こんにちは。まめです。普通に生活しているときでも、唐突に気分が落ち込んだりすることがありますよね。うつ病の治療中のときは、特にそれが顕著で、時には寝っ転がった状態から動けなくなってしまうときもあると思いま[…]
就労移行・リワークについての記事
うつ病で療養していて、いざ社会復帰しようと思っても、前のように働けるのか?と不安になると思います。
そんなときに復職するにせよ、転職するにせよ、就労移行もしくはリワークに通うことで、生活リズムを整えたり、物事に対する思考を変えることができたりします。
就労移行・リワークについて、就労移行の特徴についても記事にしていますので、再スタートをしよう!と思ったときに読んでみてください。
こんにちは。まめです。今回は、精神疾患などで、休職をしてて、復職・転職をすることになった時に利用を進められることが多い、就労移行支援とリワークの違いについて解説したいと思います。僕自身も今月から「リワーク」に通うことになった[…]
こんにちは。まめです。就労移行支援を検索するとたくさんの事業所が出てきますよね。僕自身、就労移行支援に通おうと思い調べたのですが、事業所ごとに結構違いがあるなと感じました。なので、今回はそれぞれの事業所の特徴まとめま[…]
うつ病かなと思ったときに読みたい記事
だいぶ疲れも溜まってきて、もしかしたらうつ病かもしれない・・・と思ったときに読んでほしい記事です。
こんにちは。まめです。今回は、うつ病の初期症状について紹介しようと思います。僕の経験を基にどの症状が、危ない状態で、休職等の選択を取るべきかを紹介したいと思います。どの症状が一番危ない[…]
こんにちは。まめです。うつ症状が出始めて、もう辛い。。。となった時、心療内科などの病院を受診することを考えますよね。そんなときは、「なるべく早く病院の予約をしましょう!」ということについて話していきたいと[…]
三回目の休職の過程
今まさしく、三回目の休職の真っ最中なのですが、どのように過ごしているかを記事にしています。
1か月目を書いてからだいぶ飛んで5か月目を記事にしています。
今後は毎月書いていこうかと思っているので、実際にどんな感じの生活をしているか、どんなことを考えて過ごしているのかを知ってもらえたらなと思います。
こんにちは。まめです。今回は現在、休職して一か月が経過したので、その生活や体調、よくなかったこと、気を付けていたことなどについて、紹介したいと思います。生活まず、生活についてですが、今回の[…]
こんにちは。まめです。今回は休職して約5か月が経過したので、今までどのような感じで回復していったか、どのような思いだったのか、今後どうしていくのかを紹介したいと思います。うつ病の回復していく過程は本当に人それぞれです。[…]
まとめ
今後も、うつ病やメンタルケア関連の記事を書いていこうと思っています。
このページで基本的にはまとめていきますので、気になる記事がないか見に来てもらえるとうれしいです。