格安SIM docomoからBIGLOBEモバイルへの乗り換え なぜBIGLOBEにしたのか

こんにちは。まめです。

やっと格安SIMに乗り換えました!

ドコモからBIGLOBEモバイルへの乗り換えをしたので、なぜBIGLOBEモバイルに決めたのか?ということを中心に紹介したいと思います。

結論を言うとエンタメフリーがあったから!です

格安SIMとは?

まずは簡単に格安SIMについて紹介します。

知ってるよ!という方は読み飛ばしてください。

そもそもSIMカードとは?

SIMカードはスマホに挿入されている小型のICチップです。

ドコモやauなどの大手キャリアでも購入時に端末にこのSIMカードを挿入しているはずですね。

挿入されている場所は端末によりますがiPhoneの場合は側面、アンドロイドの場合は側面、しくは背面のバッテリーケースの中などにありますので、確認してみてください。

このSIMカードを格安SIMの会社も使用していて、SIMカードを変えることで、通信キャリアを変更することができます。

格安SIMって何が違うの?

では、格安SIMについてです。

最近では多くの格安SIMを提供しているキャリアがあり、CMなどでも耳にする機会が多いと思います。

本田翼さんが踊ってるLINEモバイルや小峠さんが青いカッパになってるBIGLOBEモバイルなどが印象的ですね(笑)

でも、「なんだか通信が安定しなさそう」とか「乗り換えるのもめんどくさそう。。」と感じで、大手キャリアをそのまま使い続けている方もいますよね。

通信については格安SIMは大手キャリアの通信を借りている状態です。

なので回線の種類としては大手キャリアと同じでdocomoとかauとかになります。
※ただし速度が同じわけではありません。

格安SIMを使うには?

大手キャリアでスマホを購入した場合には、SIMロックがかかっています。

これはドコモで購入したスマホならドコモのSIMしか使えないといったものです。

格安SIMは上で紹介したように大手キャリアの通信を借りている状態です。

なので、その格安SIMが借りているキャリアと同じでなくては使用できないということになります。
※例えばドコモでスマホを買っていたら、ドコモの回線を借りている格安SIMを選ぶ必要がある。

しかし、SIMロックを解除することもできます。

これはその名の通りSIMのロックを解除することでドコモで購入したスマホであってもauのSIMが使えたりするようになります。

SIMロック解除をしておけば、格安SIMがどのキャリアの回線を借りているか気にせずに使用できますね。

最近ではSIMロックを解除することは申し込めば簡単にできますし、ネットからでもできます。
※ドコモの場合は契約中であれば窓口でもネットでも無料
契約解除後でもネットからなら無料、窓口では有料なので注意

なので、格安SIMに乗り換えようと思ったときは、まずはSIMロックを解除しましょう!

ちなみに、AppleStoreなど、大手キャリア以外から購入している場合はSIMロックがかかっていません。

格安SIMのメリット・デメリット

格安SIMには様々なメリット・デメリットがあります

いくつかのデメリットがありますが、何より利用料金が安くなるのが最大の魅力ですね!

そのメリット・デメリットについて紹介していきます。

メリット

・利用料金が安い(特に基本利用料、パケット料が安い!)
・MNPにも対応しているため、今の電話番号も引き継げる
・2年縛りがない

利用料金が安い(特に基本利用料、パケット料が安い!)

最大の魅力はやはり大手キャリアに比べると利用料金がだいぶ安く、半額程度になります。
毎月かかる費用なのでなるべく安く抑えたいですよね。
BIGLOBEモバイル公式サイト
これはBIGLOBEモバイルの公式サイトから引用したものですが、プランによっては70%まで下がります!
大手キャリアでは、基本使用料などが高く取られているため、その料金が少ない格安SIMはかなり安くなります。

MNPにも対応しているため、今の電話番号も引き継げる

MNPに対応しているため、今の電話番号から変更なく利用ができます。

電話番号が変わってしまうのではいろいろと面倒なので、そのまま引き継げるのはいいですね。

2年縛りがない

大手キャリアでよくある2年縛りがありません。

長くても一年程度で、また解約料も安いです。

なので、契約してみて気に入らなかった場合に変更する際もそこまで多額の料金がかかりません。

※BIGLOBEモバイルは最低利用が1年、途中解約は1000円です。

デメリット

・店舗が少なく、基本的にはネットで手続きをする必要がある。
・キャリアメール・キャリアのサービスは使えない
・通話料金は高い
・速度の安定度はイマイチ

店舗が少なく、基本的にはネットで手続きをする必要がある。

まずは、店舗がある会社が少ないため、基本的にはネットで自分で手続きをする必要があります。
大手キャリアのように店舗に行って、あれこれ聞いたり、初期設定などの作業をしてもらうことはできません。
ただ、そこまで難しい作業ではないですし、手順もしっかり説明されているので、問題なく移行が可能だと思います。
逆に店舗に行かなくてもすべての契約を行うことができます。
また、店舗に行かないので店員に声をかけられることも当然ありません。
なので、自宅でいろいろ調べて、そのまま申し込みまでできるのは、店員といろいろと話すのが面倒だなと感じる人にとってはメリットにもなりますね。

キャリアメール・キャリアのサービスは使えない

続いて、今まで使っていたキャリアメールは使用することができません。

最近ではあまり利用している人も少ない気がしますが、注意が必要ですね。

また、キャリアが提供しているサービス(ドコモのdポイントなど)も利用できなくなるので注意です。

僕はドコモを利用していたのですが、ドコモを利用していることで減額されるサービスも減額されなくなるので注意です。

通話料金は高い

基本的には通話料は高くなります。BIGLOBEだと20円/30秒ですね。

※ただBIGLOBEは専用のでんわアプリから発信することで9円/30秒まで安くなります。

なので、頻繁に電話をする人にはあまりお勧めできませんね。

あまり電話をしない人やLINEの無料電話などで代替できる方は問題ないかなと思います。

速度の安定度はイマイチ

続いて料金の次に気になる通信速度の安定度ですね。

回線は大手キャリアのものを借りている状態です。

なので、利用料を安くできているわけですが、やはりお昼や夜のゴールデンタイムなどは通信が安定しないという方もいるようですね。

また、使っている場所や建物の状況によってもかなり左右されると思います。

しかし、これは大手キャリアでも同じようなことで、結局は使ってみないとなんとも言えないところかなと僕は思います。

 

 なぜ乗り換えようと思ったのか。。

単純に値段が高い

やはりなんといっても料金の高さが気になっていました。

スマホを外で使う機会も多く、月間でだいたい8GB程度を使用することもある感じです。

僕はずっとドコモを使っていて、プランとしては「ベーシックパック」というものを契約していて、使用しているパケット数によって料金が変更されるものでした。
※今はないプランです。

docomo公式サイト

このように5GBの次が20GBまで一気に飛んでしまうのがイマイチでした。。

また、最近はシンプルになり「ギガホ」と「ギガライト」に2プランのみになりましたが、どちらも僕の利用の仕方だとイマイチでした。

ギガホ:60GB/月で5,980円(税抜き)※キャンペーンでこの金額より安くはなっています。
60GBも使わない。。。
ギガライト:料金が段階ごと1GBから7GB 7GBで3,980円 使い切ると128kbpsで使い物にならない
7GBは使い切る可能性がある。。。

僕は8GB程度まで使う可能性があったのでギガライトでは不安だし、ギガホの60GBは使わないという状況だったので、自分にピッタリのプランがありませんでした。

DAZNを見なくなった

続いてドコモを契約しているとDAZNの利用料が半額の約1000円になっていたこともドコモの利用を続けていた要因でした。

DAZNではプロ野球と海外サッカーを主に見ていましたが、昨今のコロナの影響ですべて中止になっていたため、見る回数が激減し、解約することに決めたのも大きいです。

 

料金は高いからずっと変えたいと思っていましたがDAZNがあったので変えないでいました。

しかし、DAZNを解約したため、もうドコモを契約している意味が一切ないなと思い格安SIMに乗り換えることにしました。

 

なぜBIGLOBEモバイルにしたのか

エンタメフリーが魅力

まずはBIGLOBEの最大の魅力「エンタメフリー」があったからです。

エンタメフリーはこのようなサービスが通信量なしで使えるサービスです

BIGLOBEモバイル公式サイト

僕の通信量の大部分を占めていたYoutubeが見放題なのが何より大きいです。

また、音楽再生系もいちいち端末に保存せず利用する際に気にしなくても良いのも大きいですね。

このサービスは他の格安SIMではないサービスだったので、エンタメフリーがあることが一番の決め手です。

エンタメフリーの注意

見放題となるエンタメフリーですが、通常の回線とは別の回線となっています。
なので、Youtubeなどで見れる画質は360pほどになり、高画質で見ることは困難です。

なので、高画質でたくさん見たいという方は注意が必要です。

料金は他の格安SIMに比べてもそこまで変わらず

料金に関しても、最安ではありませんが、大きな差があるわけではなく、また、パケット数も多くしてなくて良いので僕の場合は総合的には最安に近いものになりました。

なのでYouTubeなどで、データ通信量が高くなっている方は見放題なBIGLOBEがお勧めですね。

 

BIGLOBEモバイルの申し込みはこちらから!


楽天モバイルもとてもおすすめ

BIGLOBE以外だと「楽天モバイル」がお勧めです。

楽天モバイルは楽天回線エリアだと完全使い放題です。

ビックリですね(笑)

ただ、現在は主要都市しか楽天回線エリアに指定されていないため、確認が必要です。

僕の家はこのエリアに入っていなかったので諦めました・・

しかし、パートナーエリアというものもあります。

パートナーエリアだと5GB/月で超過後も1Mbpsで使用可能です。
※1Mbpsだとネットやtwitterなどはそこまでストレスなく使用可能。動画再生も可能です。

楽天エリアとパートナーエリアは下記をチェック!

エリアを確認

これだけのサービスで2,980円/月で、さらに今は一年間無料なので、すごいサービスだなと思います。
※通話料は別のようです。

僕も最後まで悩みましたが、パートナーエリアにしか入っておらず、おそらく5GBは使い切ってしまい、1Mbpsになってしまうなと思ったので止めました。

1MbpsはWiMAXで経験しているのですが、見れるといってもやはりストレスを感じる速度ですね。

また、エリアが指定されているので移動した場合とかどうなるのか不安だったというのもあります。

なので、楽天エリアに入っていて、旅行などの移動もあまりしない方にとっては楽天モバイルのほうが良いかなと思います。

楽天モバイルの申し込みはこちらから!


まとめ

いかがだったでしょうか。

結論としては

Youtubeを頻繁に見る人はBIGLOBEモバイルか楽天モバイルがお勧め!

楽天エリアに入っている人は楽天モバイル
楽天エリアに入っていない人はBIGLOBEモバイル

数多くの格安SIMがあり、速度の評価をしているサイトもありますが、サイトによって意見が違ったりしていたのでどうしようかな。。。という感じですよね。

正直、通信速度に関しては、自分が使用する場所や建物の状況に大きく左右されるので、そこまであてにはならないかなというのが僕の考えです。

解約料もそこまで高くないので、自分で試してみて、自分に最適なキャリアを探すのが良いですね!

また、WiMAXと併用して使うのもお勧めです。

WiMAXについては別の記事で紹介しているのでそちらも読んでみてください

関連記事

WiMAXでオンラインゲームは厳しい?結論:MMORPGであればほぼ問題なし!こんにちは。まめです。今回はオンラインゲームをよくプレイする僕がWiMAXを使い始めて実際のと[…]

最新情報をチェックしよう!