こんにちは。まめです。
キングダムハーツシリーズを遊んだことがない人は今すぐ買って遊びましょう!!!
キングダムハーツシリーズは有名なシリーズなので、聞いたことがある人も多いと思いますが、あまりに作品が多く、さらに複数のハードでタイトルが発売されていることので、「タイトルがいっぱいあってよくわからん」と感じて手を出していない方もいると思います。
たしかに複数のタイトルがあり、今から始めても結構時間はかかってしまいます。
しかし、その時間をかけるだけの価値がある作品だと思います。
この記事ではキングダムハーツの魅力をたくさん紹介していきますので、ぜひこのシリーズの魅力に気づいてもらえればなと思います。
ディズニーの作品ということで、「子供向けなのかな?」と思う方もいるかもしれませんが、大筋の物語は壮大で、FFシリーズなどと同じように壮大な物語が展開されるので、ストーリー目当ての方にもおすすめです。
ちなみに、今まで複数のハードでソフトが発売されてきましたが、今ではPS4だけでこのシリーズの物語を追いかけることができます。
なので、どのような順番で追っていくのが良いかも含めて紹介していきます!
ーゲーム購入ー
キングダムハーツ1、2とその周りの物語
キングダムハーツ3につながる物語とキーブレード最古の物語
「ダークシーカー(闇の探究者)編」完結
スマホアプリとして、キーブレード最古の物語(2.8に抜粋されたムービーあり)
ゼアノート(闇の探究者)の物語もスマホアプリで登場してます。
キングダムハーツシリーズとは?
キングダムハーツシリーズは 2002年からスクエニから発売されているシリーズです。
ジャンルとしてはアクションRPGです。
あのディズニーとコラボしていることがとても有名ですよね。
ディズニーの世界をドナルド、グーフィーと一緒に冒険することができたり、ミッキーが出てきたりとディズニー好きにはたまらない作品になっています。
ディズニーのタイトルが一つ一つのワールドになっていて、このワールドを旅しながら進んでいきます。
また、FF7のクラウドやセフィロス、FF8のスコールなど歴代FFの人気のキャラも出てきます
ストーリーとしては、それぞれのディズニーのタイトルの物語に入って、ディズニーキャラと一緒にヴィランと戦っていくものとなっています。
また、キングダムハーツのオリジナルストーリーもあり、それが壮大かつ複雑な物語となっていて、先が気になる展開がどんどん続いていきます。
キングダムハーツシリーズの魅力
そんなキングダムハーツシリーズですが、他のゲームにはない、たくさんの魅力があります。
多様なディズニーのワールド
最初にも軽く触れましたが、なんといっても、たくさんのディズニーワールドを探検できることです。
あの映像で見ていた世界を自分で歩くことができるというだけでワクワクしますよね!
それぞれのシリーズで探検できるワールドは違っていて、「シンデレラ」や「美女と野獣」などの往年の名作から、「トイストーリー」や「アナと雪の女王」など最近の人気作などの世界に行くことができます。
そのディズニーの世界のキャラクターはもちろん出てきますし、主人公のソラ・ドナルド・グーフィーもその世界観に合った衣装に変更されることもあったりするので、ディズニーの世界にどっぷり入ることができます。
また、キングダムハーツ2には、ライオン・キングのワールドがあるのですが、そこでは、ライオンの姿になります。
人型とはアクションの仕方が全然違うので、この試みは当時はすごいなあっと感動しました(笑)
トイストーリのおもちゃな感じ
パイレーツオブカリビアンは映画かと思うほどリアルです。(これはムービーではなくゲーム画面です!)
爽快なアクション
続いて、ゲームシステム部分ですが、純粋にアクションゲームとして面白いです。
一作目は昔の作品ということもあり、若干もっさりした動きですが、2からはスピーディーで爽快感のあるアクションゲームになります。
ただ、アクションの操作は基本的にはシンプルなので、簡単な操作で爽快なアクションを楽しめます。
ストーリーを進める上では、そこまで難易度は高くないのですが、どの作品にも裏ボスがいて、その戦いはしっかりアクションを理解して回る必要があるので、やりごたえを求めたい方にもピッタリですね。
アクションの面白さはPVを見てもらえればわかります!
奥深く、複雑なストーリー
続いてストーリーです。
キングダムハーツシリーズのストーリーは相当複雑です。
「心」をテーマにした物語になっていて、キーブレードという特殊な武器をめぐる壮大な物語になっています。
基本的にはキーブレードを使う「ソラ」が軸になる物語ですが、キーブレードをめぐる物語は何百年も前から続いていて、作品によっては、その過去を取り上げています。
この物語を複雑にしているのは、キャラクターから「心が分離したキャラ」や「身体が分離したキャラ」など、一人のキャラクターがいくつも分かれていろいろなキャラが登場するので、誰が誰の分離したキャラだ?となったりします。
また、その繋がりのせいで、姿が同じキャラがでてきたり、実は何百年も前から来たキャラなど・・とにかくキャラクターの関係が複雑です。
なので、作品を重ねるごとにより物語が厚みを増していって、しっかりストーリを理解しながら進めるととても楽しめます。
ネットなんかでは物語の考察も盛んにされているので、この部分はどういう意味だったんだ?と思ったときに検索してみると新たな発見があったりして、面白いですね。
昨年発売されたキングダムハーツ3で一つ物語が終結した形になっていますが、まだまだ、シリーズとしては続いていくようです。
どの順番でやるのが良いのか
では、たくさんのシリーズがあるキングダムハーツシリーズですが、どの順番で始めたらいいの?と思いますよね。
最初にも紹介しましたが、今までは、いろんなハードで出ていたり、ナンバリングがされていないタイトルがあったりと本当に複雑でした。
しかし、今では、それらすべてがPS4では一本にまとまっています!
それがこちら
すべてがゲームプレイではなく、一部は映像作品としてまとめられています。
これを買うだけで、とりあえずはキングダムハーツの世界を楽しむことができます。
ただ元はPS2やPSP、DSなど昔のハードで展開されていた作品なので、最近の作品に比べるとやはり少し映像は古いですね。
しかし、当時のハードでは、ハイレベルな映像でしたし、HD化もされているので、そこまで古臭いといった感じではないです。
またゲームプレイ部分は最新のゲームと比べても楽しめるものになってますね!
そして、キングダムハーツシリーズめっちゃ面白いじゃん!となったら、最新作のキングダムハーツ3に行く前にこの作品を遊びましょう!
キングダムハーツ3につながる物語として、3の直前の物語と最古の物語(映像)楽しむことができます。
ここまで遊んで来たら準備万端!
最新作のキングダムハーツ3で物語の区切りを見届けましょう!
ただ、この最新作の3まで行くのに「結構時間かかるな・・・」と思ったそこのあなた!
安心してください!
公式サイトでキングダムハーツ3までの物語がまとめられています。
「物語だけが気になる!」という方はこれを見ることで、キングダムハーツ3を楽しむこともできますね!
「IIIに繋がる物語たち」オリジナルデザインノート5種セットが50名様に当たる!エピソードを観てキャンペーンに参加しよう…
まとめ 買うしかない!
いかがでしたか??
こんな感じで、ディズニー好きならもちろんですが、奥深いストーリーを楽しみたい!という方にもおすすめな作品になってます。
また、アクションゲームとしても面白いので、アクション好きの方にもおすすめですね。
発売はかなりゆっくりなので、いつ完結するのかなという思いは正直ありますが、ずっと追っていきたいと思えるほどストーリーが面白いです。
まだまだストーリーに追いつくことはできます!
今すぐ始めましょう!