こんにちは。まめです。
今回は、僕が良く見るグルメ・料理系の動画・Youtuberについて紹介していきます。
僕はこの手の動画を見るのが大好きで、なぜか、自分がごはんを食べている時に見たくなります(笑)
なかなか自分では食べに行けないものの紹介や、自宅で簡単に作れるものを紹介している人など様々いますね。
単純においしそうなごはんを見るだけで、お腹が好きますが、「おいしそー!」とテンションが上がります!
それでは紹介していきます!
動画・ドラマ
まずは動画(ドラマ)です。これは有名どころの二作品ですね!
今回紹介する二つのドラマはAmazon Primeで見ることができるので加入しておくことをおすすめします!
孤独のグルメ
まずは「孤独のグルメ」です。
これはかなり有名になったので、知っている方も多いのではないでしょうか。
漫画が原作ですが、ドラマは松重豊さん主演で、すでにSeason8まであったり、年末にスペシャルドラマが放映されたりと人気が高いです!
ドラマの物語としては全体の1/3で主人公の仕事ぶりが簡単に始まり、残りの2/3は飲食店で食事をするというシンプルなものです。
正直この食事の部分がメインです(笑)
ドラマでは、実在の店舗が舞台となるため、放映されておいしそうだなー!と思ったら実際に行くことができるのも魅力ですね。
ただ、東京近郊のお店が多いので、他の地域の方だと少し難しいところが難点です。
しかし、東京観光の次いでとかによるのも一つの楽しみ方かもしれませんね!
料理の紹介もわかりやすくて、主人公が色々な料理を食べてくれるので、そのお店の魅力が存分に伝わってきて、お店に行きたい!となります。
また、主人公は下戸という設定なので、お酒類の紹介とかは全く出てこないですね。
わかこ酒
続いて、「わかこ酒」です。
こちらも「孤独のグルメ」と同じで、漫画原作のドラマ作品です。
武田梨奈さん主演で、Season5までドラマになっています。
このドラマも実在のお店に行くので、このドラマを見て、行きたいお店が増えていきます!
また、孤独のグルメと違って、主人公はタイトルの通り、お酒好きという設定なので、孤独のグルメはごはんメインですが、こちらはお酒とおつまみ関係がメインで紹介されます。
なので、お酒好きの方はこの作品も楽しめるかなと思います。
ちなみに、僕はお酒あまり飲めないですが楽しめています(笑)
Youtuber
では続いてYoutuberの方を紹介していきたいと思います
Youtuberはたくさんの方がいるのですが、僕が良く見る方を7人紹介します!
家でごはんを作っている方が大半です!
僕の場合は料理の参考にするというよりは、単純においしそうなごはんを見たいということのほうがメインです。
SUSURU TV
まずは「SUSURU TV」さんです。
この方は毎日ラーメン生活ということをやっていて、毎日ラーメン動画を投稿しています。
実際に店舗に行かれていることが多いですが、自宅での宅麺やカップ麺などの紹介もたまにしています。
僕自身がラーメン大好きなので、結構参考にさせてもらっていて、おいしそうだな!と思ったら実際の店舗に行って食べることもよくあります。
毎日ラーメンを食べているだけあって、ラーメンに関する知識も豊富なので、レビューもわかりやすいですね!
/谷やん 谷崎鷹人
続いて、「谷やん」さんです。
この方は大食いをされている方で、大食いでテレビにも出演されていますね。
動画では、おいしそうな料理を自宅で大量に作るのがメインです。
料理に関する知識が豊富で、すごく丁寧に料理を作っています。
料理の種類も様々で、和・洋・中となんでも作っていますね。
少しの手間で食材をおいしくするテクニックなども紹介しているのでその点は参考になったりします!
ただ、メインの料理はかなり手間をかけて作っているのでなかなか家庭で真似するのは難しいかなっといった感じです。
なので、料理の参考にするというよりは、「おいしそうなごはんだなー」と見る感じですね!
きまぐれクックKimagure Cook
続いて、「きまぐれクック」さんです。
この方も自宅で料理を作るのがメインですね!
主に魚料理が多いですが、肉系の料理も作ってたりします。
また、魚はかなり新鮮なものを市場から入手していて、鮮度重視な料理が多めですね。
中でも「カンジャケジャン」というカニをタレに数日漬け込む韓国料理の動画をアップしていて、とてもおいしそうで、実際に食べてみたくなっています(笑)
新鮮なカニでないと作れない料理で、あまり他の料理系の方も作っていないので、ぜひ一度見てみることをおすすめします!
てこ蔵・TEKOZO
続いて「てこ蔵」さんです。
この方は囲炉裏を使っていろいろな料理をされている方です。
ニコニコ動画でも同じ動画を投稿されていますね。
囲炉裏での料理ということで自宅ではできない方が大半だと思いますが、シンプルに食材の味を生かす料理が多い気がします。
また、お酒もいろいろなものを飲んで食事をしているため、お酒についても知ることができますね。
岡奈 なな子の日常short movie
今回紹介する中では、唯一の女性のYoutuberの方ですね。
いろいろな料理を作って食べる動画を投稿していますが、料理自体はそこまで凝ったものではなく、普通に家庭で作れるものが多いです。
なので、この方の動画を見て、作ってみようかなーと思うこともありますし、おいしそうなごはんをもぐもぐ食べてるのも良いですね。
とっくんのYouTubeチャンネル
続いて「とっくんのYouTubeチャンネル」さんです。
この方はナルトという有名な少年漫画に出てくる「大蛇丸」の声真似をしながら料理を作ることでかなりTwitterで話題になって、Youtubeでも人気になりましたね。
大蛇丸の声真似がメインな感じもありますが、実際は料理も簡単料理をわかりやすく紹介しているので、料理の参考にはとてもなります。
また、大蛇丸以外にもハリーポッターのスネイプ先生の真似なんかもしていて、動画としても面白いですね!
料理研究家リュウジのバズレシピ
続いて「料理研究家のリュウジ」さんです。
この方はTwitterでちょくちょくバズっているので知っている方もいるかもしれません。
あの話題になったじゃがりこで作るじゃがアリゴを紹介した方ですね!
今回紹介する方の中では、一番家庭で作れる料理というものを意識している方で、じゃがアリゴのように火や包丁を使わない簡単料理から、料理をおいしくするコツなどを発信しています。
自炊をよくするという方にはとても参考になる動画ですね。
また、動画の作りも結構面白いのでおすすめです。
Chef Ropia
最後「Chef Ropia」さんです。
この方は実際にイタリア料理店を経営されている方です。
料理店の厨房の動画などから、イタリア料理などの紹介動画も出している方で、今まで紹介してきた方と違い、食事のシーンはあまりありませんが、実際に営業している飲食店の調理風景を見るのは意外と面白かったです。
また、自宅でも作れるイタリア料理のアレンジや簡単な料理の動画も出しているので、料理の参考にしたりしてますね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
最近はYoutubeにいろいろな方が参入していて、自分が知らない方もたくさんいますよね。
そんな中、自分の好みの動画を投稿している方に出会えるととてもうれしく思います。
今回紹介した方で、そんな楽しさを味わってもらえたらうれしいですね!