Amazon Prime(アマゾン プライム) 紹介! 特典をフル活用しよう!

こんにちは。まめです。

今回はとても便利なアマゾンのサービス「Amazon Prime」について紹介します!

プライムビデオなどが使えることを知っている方も多いと思いますが、それ以外にもたくさんの特典があります。

特典をしっかり把握すれば、元は全然取れると思いますので、フル活用しちゃいましょう!

アマゾン・プライムとは?

まずは、アマゾン・プライムとは何か紹介します。

アマゾンプライムはネット販売の最大手アマゾンが提供している有料の特典付きサービスですね!

アマゾンプライムはお急ぎ便を使えることや、プライムビデオが使えることを知っている方も多いと思います。

アマゾンでそこまで買い物しないし、プライムビデオも別の動画サービス(HuluやNetflix)に加入してるからアマゾンプライムは加入しなくてもいいかなーと思っている方もいると思います。

しかし、アマゾンプライムには他にも特典がたくさんあるため、かなりお得なサービスかなと自分は思います!

Amazon Primeの会員費

 

Amazon Primeの会員費

 

まずは、利用できる特典の前にアマゾンプライムの会員費について紹介します。

アマゾンプライムには年間か月間のどちらかで支払いが可能です。

 月間年間
月間 ¥500/月¥500¥6,000
年間 ¥4,900/年約¥408¥4,900

このように、年間費のほうが安くすみます。

ただ年間費で支払いを行うと途中解約しても、残りの月数分の返金等はないため、注意が必要ですね。

他の動画サービスは大体月間¥1,000ぐらいのところが多いため、プライムビデオを見るだけにしても半額近くで利用可能です。

 

アマゾンプライムの特典

では、本題のアマゾンプライムの特典について紹介していきます。

・お急ぎ便・日時指定、すべての配送料が無料

・Prime Videoが利用可能

・Prime Musicが利用可能

・Prime Readingが利用可能

・Amazon Photosが利用可能

・Amazonフレッシュが利用可能

・Prime wardrobeが利用可能

・会員限定タイムセールの利用開始可能時間が早い

・Amazonファミリーもお得に利用可能

・Twich Primeの特典も利用できる

実は、こんなにたくさんの特典があるんですね!

また、学生の方はPrime Studentというサービスがあり、次のサービスが月額プラン250円/月、年間プラン2450/年で利用可能です。

・お急ぎ便・日時指定、すべての配送料が無料

・Prime Videoが利用可能

・Prime Musicが利用可能

・Prime Readingが利用可能

・Amazon Photosが利用可能

それでは、この特典について一つずつ紹介していきます。

お急ぎ便・日時指定、すべての配送料が無料

 

お急ぎ便・日時指定、すべての配送料が無料

まずは、「お急ぎ便・日時指定、すべての配送料が無料」になります。

通常会員の場合の配送料・配送オプションの料金は次のような感じになりますね。

配送料

条件お届け先

本州・四国

北海道・九州・沖縄・離島
注文金額が2000円以上無料無料
注文金額が2000円未満410円450円

このように、2000円以上の買い物であれば、無料ですが、ちょっとしたものを買うときなどは有料になってしまいます。

また、お急ぎ便や日時指定をする際も追加料金がかかります。

お急ぎ便

配送オプションお届け先

本州・四国

北海道・九州・沖縄・離島
お急ぎ便510円550円
発売日にお届け

370円

日時指定

お届け先
本州・四国北海道・九州・沖縄・離島
510円550円

このように、何かしらのオプションを付けると追加料金が発生します。

なので、月に一度でもこのオプションを利用するなら加入したほうが良いですね。

特にお急ぎ便はかなり便利で注文時間にもよりますが、当日や翌日には届けてくれます。

また、ゲームやDVDなど発売日当日に楽しみたいものも当日に配送してくれるので良いですね!

上で記載した料金及びプライムで無料になるのはアマゾンから発送される商品のみです。

アマゾン以外の個人から発送されるものは配送料がかかります。

 

プライムビデオ

 

プライムビデオ

続いてプライムビデオです。

これは知っている方も多いと思いますが、映画やドラマ、アニメなどが見放題になるサービスですね。

見れるものは下記から確認できるので、自分が見たいものがあるか確認してみてください。

Amazon Prime

他の動画サービスと比べても、見れるものの量は十分かなと思います。

また利用できるデバイスは次のような感じですね

・PC

・スマホ・タブレット

・スマートテレビ

・Amazonデバイス(Fire TVなど)

・Chromecast

・ゲーム機(PS4、PS3、Xbox)

色々なデバイスで視聴可能ですね!

Fire TVやChromecast、ゲーム機などを使えば大画面のTVでも視聴可能です。

また、スマホやタブレットであれば、すべてのタイトルではありませんが、ダウンロードすることが可能で、オフラインでも視聴可能です!

なので、例えば、旅行などの移動中に利用することも可能ですね!

同時視聴は3台まで
※家族でアカウントを共有している場合は注意です。

PCやテレビではダウンロード不可です。

ダウンロード可能なデバイスは2台まで

ダウンロードは保存期間が30日、視聴期間が48時間です。
※期間が過ぎても再度ダウンロードすれば利用可能です。

プライムビデオのおすすめの作品も紹介していますので

関連記事

こんにちは。まめです。今回はアマゾンプライムビデオで見ることができる邦画のおすすめを紹介していきたいと思います!僕は基本的には恋愛ものは見ないので、それ以外のジャンルが多めですね。プライムビデオでは、たくさんの映画・[…]

 

 

プライムミュージック

 

プライムミュージック

続いて、プライムミュージックです。

プライムミュージックは約200万曲が利用可能です!

利用できるデバイスはPC(ブラウザ、アプリ)とスマホ・タブレットですね。

また、曲をダウンロードしておくことが可能なので、外でもオフラインで聞けます。

どの曲が聴けるかはこちらです。

Amazon Music

Official髭男dismやあいみょんなど最近のはやりの方や宇多田ヒカルや椎名林檎など昔から人気のある方など様々な方の楽曲が聴けます。

ただ、Apple MusicやSpotifyなどに比べると聞けるアーティストの方が少ないかなというイメージです。

また、このアマゾンミュージックは上位サービスのAmazon Music Unlimitedというサービスがあります。

これは一般会員だと月額980円、プライム会員だと780円で利用できるサービスですね。

Unlimitedになることで聞ける楽曲が6500万曲まで一気に増えます。

楽曲としては、Apple MusicやSpotifyなどと大差ないものになりますね。

ただ聴ける楽曲は微妙に違ったりするので、それぞれの無料期間を活用して、自分の好みのアーティストが聴けるかチェックすることをおすすめします!

unlimited

プライム・リーディング

 

プライム・リーディング

続いて、プライム・リーディングです。

これは、書籍関連(小説や自己啓発系、コミックや雑誌など)が読み放題になるサービスですね。

利用できるデバイスはPC、スマホ・タブレット、Kindleです。

端末にダウンロードして読むので、外でも利用可能ですが、同時にダウンロードして置けるのは10冊までです。

読める作品はこちらです。

Prime Reading

ただ、正直に言うと読める作品はそこまで多くありません。

また、話題の小説や漫画はほとんど読めませんね。

しかし、上位サービスであるKindle unlimitedというサービスもあります。

このサービスは月額980円で利用できるもので、かなり読めるものが多くなるのですが、どちらにしても、小説や漫画はあまり読めません。

ただ、自己啓発系の本や勉強の本(TOEICやオフィスソフトの解説など)、雑誌などはかなり充実しているため、その目的であれば加入しても良いかなと思います。

月額も本一冊程度の値段のため、よく本を購入する人にはお勧めですね。

プライムの特典だけであると正直おまけ程度の印象ですね。

Amazon Photos

 

Amazon Photos

続いてAmazon Photosです。

このサービスはあまり知られていないかもしれませんが、アマゾンのアカウントがあれば、5GBまで、利用可能なクラウドストレージですが、プライム会員であれば、そこに写真を無制限に保存が可能になります。

スマホで撮影した写真をアップロードしておけば、スマホの容量を圧迫しないですし、タブレットやPCなどでもその写真を閲覧可能です。

また、家族や友人5人までを共有のフォルダに招待できるため、旅行などでそれぞれが撮った写真を共有できたりしますね!

正直言うと僕はこのサービスを最近まで知らなかったのですが、写真をたくさん撮ったりする方にはとてもおすすめのサービスかなと思います。

Amazonフレッシュ

 

Amazonフレッシュ

続いてAmazonフレッシュです。

このサービスはプライム会員が利用できるサービスで、様々な食品(野菜や肉、調味料など)を注文できるサービスです。

配送時間が指定でき、最短で当日、最長で28日先まで指定できるので、ほしいものを指定の日に届けてもらうことができますね。

ただ次のような注意があります。

・最低注文は4000円

・一回の注文につき配送料390円(10000円以上の注文で無料)

また、上位サービスのフレッシュ会員というものがあります。

・月額500円

・最低注文金額は4000円のまま

・配送料がいつでも無料

配送料が無料になるので、月に二回以上注文する場合はお得になりますね。

ただ、現状は全国で利用可能ではなく、利用可能地域が東京近郊とかなり限られています。

利用可能地域はこちら

※現在新型コロナの影響で注文が集中していて、お届け日時が制限されているようです。

プライム・ワードローブ

 

プライム・ワードローブ

続いて、プライムワードローブです。

これは、服や靴、バッグなどを取り寄せて、家で試着をして、購入しよう!と思った商品だけに代金を支払い購入できるサービスです。

気に入らなかったり、サイズが合わなかったものは返送できます。

また、送料も返送料も無料で、返送の伝票も同封されているため、簡単に返送も可能です。

最大6点まで同時に取り寄せることができるため、サイズ違いや色違いなどをまとめて取り寄せて、その中から自分に合うものを選んだりできます。

ネットでの購入だと、サイズが合うかどうかって実物が見れないだけあって結構不安ですよね。

そんなときにこのように試着できるサービスはとてもありがたいですね。

会員限定タイムセールの利用開始可能時間が早い

続いてタイムセールへの特典です。

アマゾンは時々タイムセールを実施していますが、そのタイムセールに30分早く注文が可能になります!

タイムセールなので人気の高い商品はすぐに売り切れてしまうため、プライム会員であれば、ほしい商品を狙いやすいですね!

 

Amazonファミリーもお得に利用可能

続いて、Amazonファミリーについてです。

これは主に、ベビー用品について、お得なセールやおむつ、おしりふきが常に15%オフになる特典があります。

赤ちゃんがいる家庭にしかメリットがないので、この特典のためだけに加入するという方はあまりいないと思いますが、このような特典があると覚えておくと、赤ちゃん用品が必要になった時はお得に利用できますね!

Twich Primeの特典も利用できる

最後にTwich Primeとの連携です。

アマゾンはTwichという動画配信プラットフォームのプライム特典も無料で使用可能です。

これはTwichプライム内に含まれる無料ゲームを遊ぶことができたり、ゲーム内のアイテムを無料で入手できたりします。

無料ゲームについてはがっつりと遊べる有名ゲームはないですが、ゲーム内アイテムの特典は魅力的ですね。

例えば「フォートナイト」や「LOL」、「COD」などの有名な無料ゲームのスキンなどが手に入ります。

これらのゲームをプレイしている方は活用してみるのも良いですね!

まとめ

いかがだったでしょうか!

このように10個の特典があり、これらすべてのサービスを利用できて月額約400円です。

べては使わないかなっという方でも、2,3個のサービスを活用するだけで、十分元が取れるかと思います。

また、多くのサービスで無料体験ができるので、一度試してみるのもありですね!

最近は、数多くの動画サービスや音楽、書籍の月額サービスがあります。

一つ一つに特化した場合は、どうしても利用可能な物が少なく感じるときもありますが、ヘビーユーザーでなければ、十分満足できる量かなと思います。

また、本や音楽は上位サービスもあり、普通に購入するものと一緒のアプリで使用できるため、普段から、Kindleで本を購入したり、音楽をAmazonで購入してダウンロードしている方は、これらの上位サービスを活用することもおすすめですね。

まだ加入していない方はこの機会に加入されてはいかがでしょうか!

 

最新情報をチェックしよう!